就労移行支援

ニューロダイブ秋葉原の悪い評判・良い評判!料金は?|IT特化の就労移行支援事業所

ヤンネコ

「断られた」「時間が短い」って本当?評判悪いの?

体験談や口コミ、就職先、料金など紹介するね。

ガイドさん

ニューロダイブ 秋葉原(Neuro Dive)はIT特化型の就労移行支援事業所(※1)です。

※1:就労移行支援事業所とは、病気や障害を持った人がサポートを受けながら、就職を目指すための訓練ができる場所です。ほとんどの人が無料で、1日短時間&週2日ほどから利用できます(体調に合わせて週5日ほどまで利用可)。

全国的にもめずらしいAI、データサイエンスなどの「先端IT」が学べる点が特徴です。

IT職種の就職率は86%と非常に高い数値となっています。

↓自宅からオンライン説明会に参加しよう!
ニューロダイブ公式サイト

その他の特徴|Neuro Dive秋葉原

・2~3日から利用でき、オンライン(在宅訓練)も可

・ほとんどの人が無料で通える【PC貸出有】

・未経験から「AI(Python等)/アプリ開発/デジタルマーケティング/データサイエンス」など学べる

・ビジネスやコミュニケーションの訓練、応募書類添削や面接練習などの就職サポートも受けられる

・パーソルグループなので、障害者就職/転職サービス「dodaチャレンジ」との連携や独自ネットワークがあり、IT系の就職に強い

※「在宅訓練」では、家に居ながら学習訓練や就職支援を受けられます。

自宅から オンライン説明会 (約30分+個別相談も可)に参加することもできます!

ガイドさん

気になる人は参加してみよう。

体験利用もできるよ。

以下記事もご覧ください。

Neuro Dive秋葉原の評判や利用料金、支援内容、就職先など解説します。

↓ IT特化×在宅可の就労移行支援 ↓
ニューロダイブ公式サイト

ニューロダイブ秋葉原の評判・口コミ

まずは悪い評判から見ていきましょう!

悪い評判・口コミ

ニューロダイブ秋葉原にも悪い評判はありますが、全体としての評判は悪くありません。

体験談/口コミ

この就労支援事業所は障害や特性があっても、ほとんど周囲の人間に迷惑をかけない人しか受け入れていません。

受け入れる人を選ぶのは認められているらしいですが、問題なのは断り方です。

「あなたには2年間で就労するのは無理だから受け入れません」で門前払いのような言い方をします。

引用元:Neuro Dive秋葉原

Neuro Dive秋葉原は病気や障害を持っていれば、どんな人でも受け入れてくれるわけではありません。

他の就労移行支援事業所も同じですが、「他人に迷惑を掛けそうな人」などは断られます。

断られる可能性がある人

・スタッフや他の利用者に危害を加えそうな人

・障害や病気の症状がひどくて2年以内の就職が難しそうな人(※1)

・ITがすごく苦手な人

※1:就労移行支援には原則2年の利用期限があります。ただし、個々の事情により延長が認められることもあります。

「障害や病気の症状がひどい」は、具体的には「週2~3日、1日短時間(在宅訓練も可)」から利用することも難しそうな人です。

慣れてきたら、週5日利用することも可能です。

ニューロダイブ は、比較的学習レベルの高い就労移行支援事業所ですが‥

「IT初心者」や「就労未経験者」でも利用できます。

ガイドさん

学習レベルが高いゆえに、就職後は年収500万円など高収入も期待できるよ!

精神・発達障害者の平均年収は「約150万円」だから破格だね!

ヤンネコ

在宅訓練できたり、職場で役立つコミュニケーション訓練も行われるので「コミュニケーションが苦手な人」にもおすすめできます。

他には「利用時間が短い」という声もありました。

体験談/口コミ

使える時間も平日の10:00~16:00の間だけ。さらにそこからプログラムや面談、実習なんかもあるからその分鑑みてね。

引用元:Neuro Dive秋葉原

就職するには「ITスキル」のほか「ビジネススキル」や「コミュニケーションスキル」も必要なので、そのための訓練時間も取られます。

講座やグループワークはオンラインでも受けられます。

ただし、就労経験がある人は相談すれば、講座を免除してもらえる可能性もあるので、職員に相談してみましょう。

昼休憩を除き、1日5時間の訓練は就労移行支援としては一般的ですが、IT学習に意欲的な人からすれば、やや短めに感じられるかもしれません。

ただ、同じ訓練で ニューロダイブ 秋葉原から就職した人は多数いるので、そこまで心配する必要はないでしょう。

ヤンネコ

どうしても時間が足りないなら、家でも勉強できるしね。

↓ IT特化×在宅可の就労移行支援 ↓
ニューロダイブ公式サイト

良い評判・口コミ

体験談/口コミ

スタッフが親身

スタッフさんたちが親身になって接してくださり、ありがたいです。IT講座に関しては、自分はIT関連の経験者だったためとっつきやすいですが、未経験の方だとハードルを感じられることもあるかもしれません。

引用元:Neuro Dive秋葉原

スタッフの評判は上々です。

ニューロダイブ には、日ごろの学習やポートフォリオの作成まで指導してくれる「ITのプロ」や、訓練生活や就活を支えてくれる支援員がいます。

ヤンネコ

万全の体制だね!

未経験者はハードルを感じることもあるかもしれませんが、それを乗り越えられるかはあなた次第です。

ちなみに、 ニューロダイブ 利用者の3人に2人は「IT系の勤務経験」がありません。

ニューロダイブ(Neuro Dive)の利用者のうちのIT職種経験者率グラフ
参考:公式サイト(https://neuro-diversity.biz/about/data/)

経験者はもちろん、未経験者も「AIエンジニア」や「アプリ開発者」を目指せます。

わからないところがあれば、チャットなどオンライン上でスタッフに質問することもできます。

↓入所前のプログラミング経験

ニューロダイブ(Neuro Dive)利用者の入所前のプログラミング経験の有無グラフ
画像引用:https://neuro-diversity.biz/about/data/

プログラミングの経験がなくても大丈夫です。

↓理系or文系の割合

ニューロダイブ(Neuro Dive)利用者の理系・文系比率グラフ
画像引用:https://neuro-diversity.biz/about/data/

理系が多いですが、文系でも問題ありません。

↓年代別の割合

ニューロダイブ(Neuro Dive)利用者の年代グラフ
画像引用:https://neuro-diversity.biz/about/data/

若者が中心ですが、40代~60代でもOKです。

体験談/口コミ

本人のやる気次第

就労未経験のため就職活動には苦労しましたが、企業実習に参加し、採用選考を経て内定を獲得しました。(中略)二の足を踏んでいる人もいるかもしれませんが、Neuro Diveには本人のやる気次第で挑戦できる環境があります。根気や努力が必要ですが、やり遂げることができれば、よりチャレンジングな業務に取り組めるようになります。将来やキャリアのことを考えながら学ぶ場としても、優れていると思います。

引用元:就職活動がうまくいかず、Neuro Diveで学び直し。希望のIT領域で内定を獲得!

向上心や根気のない人は向かないかもしれませんが、やる気次第で成長できる環境があります。

体験談/口コミ

向上心がある人におすすめ

卒業生です。2年間、Neuro Dive 秋葉原を利用しました。まず障害者雇用の就職は楽ではないです。書類落ちも結構あります。

その上で、ここで学んだことは就職活動に生かせると思います。疑似就労やインターンなどを経験することができ、Udemyで自分が興味があるITの勉強をすることができます。

週に1回、週間面談があり、体調を考慮しながら、利用することができました。ここで学んだことを就職活動で話して内定を貰うことができました。

周りのレベルは高めだと思います。自分でITを極めている方もいらっしゃいました。向上心があり、障害者雇用だけれど、普通の人のように働きたいと考えている方にはおすすめだと思います。

引用元:Neuro Dive秋葉原

学習はプロが選定した「動画教材」を用いたり、実務に近い形でIT業務を学べたりします。

人材大手のパーソルグループなので、インターン先や就職先も豊富です。

早い人なら4か月ほどで就職できます。

体験談/口コミ

難易度を調整してくれた

自身の障害特性から、無理をし過ぎ、燃え尽きて、退職・転職を繰り返していました。何度かの転職を経て、本格的に体調を崩したことをきっかけに受講をスタートしました。睡眠・食事・運動といった基礎的な生活習慣を整えることからはじめ、毎週の面談を通じて行動を変え、根本的に悪い生活習慣を変えることが出来ました。

実際に働き始めてからも、以前のように燃え尽きることなく、体調を良い状態に維持できています。また、先端IT学習を疑似的な業務として取り組めたことが非常によかったです。私は文系の出身で、数学はほとんどできませんが、IT支援員の方に難易度を調整していただき、適度な負荷が掛かるカリキュラムに取り組みました。

具体的には、統計分析や、機械学習、デジタルマーケティング、RPA等の各テーマで、疑似的な業務に取り組むことで、役に立つスキルを身に着けながら、実践的に安定して働く力が身についたと思います。ITが苦手な人には難しいかもしれませんが、先端IT職種に興味があったり、IT職種の職務経歴がある方にはぜひおススメしたい就労移行支援事業所です。

引用元:Neuro Dive秋葉原

上記のように「数学が苦手な文系出身の人」にも、「ぜひおすすめしたい事業所」と言われるほどです。

学習計画も、ITアドバイザーが、本人の特性やレベル、希望などふまえ、個別に作成サポートしてくれます。

↓ IT特化×在宅可の就労移行支援 ↓
ニューロダイブ公式サイト

就職実績がすごい!

冒頭でも述べた通り、 ニューロダイブIT職種就職率は86%です。

「仕事がどれだけ長続きするか?」を表した就労定着率も約97%と高水準です(就職後半年)。

ガイドさん

「体調管理」や「職場でのコミュニケーション能力」を高めることで、仕事が長く続く自分になれるよ。

せっかく就職できても、すぐ辞めたら意味ないもんね。

ヤンネコ

就職までの利用期間は「半年~1年2ヶ月」が多いとのことです。

ニューロダイブの就職先には「日立」や「スバル」といった超有名企業もあります。

就職先の例

HITACHI、SUBARU、大手IT企業研究部門、NTT PC、三菱ケミカル、TBS GLOWDIA、JGC、SHIFT、日本マスタートラスト信託銀行、F-LINE、TDK、EY Japan、大手クレジットカード会社、大手アパレル企業、APOLLO、NSG GROUP、SANKO GROUP

Neuro Dive秋葉原では、例えば以下の就職例があります。

Neuro Dive秋葉原の就職例
年代利用期間前職就職先
30代4ヶ月社内SESHIFT 人事総務統括部 業務改善サポート
30代5ヶ月塾講師大手アパレル企業 デジタル戦略本部 デジタルマーケティング部 EC担当
20代10ヶ月ITエンジニア
30代1年公務員(事務)大手IT企業 研究開発系データサイエンティスト
20代1年EY Japan
30代1年2ヶ月エンジニアサポート人事データ可視化・分析業務
40代1年5ヶ月ITエンジニア三菱ケミカル

※参考:Neuro Dive公式サイト

就職後の業務は「AI・データサイエンス」といった先端技術から、「アプリ・システム開発」「マーケティング」「IT系事務」まで実績があります。

ニューロダイブ(Neuro Dive)の就職後の業務割合グラフ
画像引用:https://neuro-diversity.biz/about/data/
体験談/口コミ

まともな職に滑り込めるチャンスがある

精神・神経障害と言えども色々ある。

「うつ病=メンタルが弱い」「発達障害=おかしなやつ・言葉が通じないやつ」のようなことを言われて、「そんなことないのにな」と思える人はこの事業所でチャレンジするといいと思う。少なくともチャンスはある。学べる環境もある。

ただ、「やりたいことしかやらない」「挑戦したくない」「自分はお客様」という人には向かないかも。

墓場みたいなありふれた障害者採用とは比較にならないくらいまともな職に滑り込めるチャンスがここにはあります。私達の苦しさを完璧に理解して助けてくれる人なんかいないのだから、足がかりを見つけて自分で這い上がるしかない。

引用元:Neuro dive秋葉原

IT系の就職先がほとんどなので、リモート勤務に就く人が多いのも特徴です。

「コミュニケーションが苦手」「通勤が疲れる」という人は、「在宅勤務」ができる就職先を目指すのもおすすめです。

ニューロダイブ(Neuro Dive)卒業生の就職後の勤務形態割合グラフ
画像引用:https://neuro-diversity.biz/about/data/

ハイブリッド勤務は「リモート+通勤」を指します。

↓ IT特化×在宅可の就労移行支援 ↓
ニューロダイブ公式サイト

ニューロダイブ秋葉原の利用料金

たいていの人は「無料」で通えます。

就労移行支援の利用料金は「住民税の課税状況(≒前年や前々年の収入)」等で決まります。

以下【1】は「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」や「確定申告」「住民税の申告」で障害者控除が申告してある場合、【2】はそれ以外の場合です。

無料有料
条件住民税非課税
生活保護受給
住民税課税
年収
目安
~204万円【1】205万円~【1】
~100万円【2】101万円~【2】
利用料0円月額:数千~3万円

※年収目安は「給与収入のみ扶養なし」「利用者は18歳以上で配偶者なし」など仮定しています。その他条件によって金額は変わります。

※配偶者がいる場合は配偶者も非課税なら無料。世帯収入は合算せず各々で計算。親・子・兄弟姉妹・祖父母の収入は基本的に関係ありません。

※他パターンの方やより厳密に判定したい方は「計算ツール」もご利用ください。

上記はあくまでざっくりした目安です。

有料の場合、利用料に幅があるのは、利用日数や上限額に違いがあるためです。

ガイドさん

条件によって目安金額が違うけど、「住民税が非課税」なら無料だよ。

有料の場合でも、比較的低料金で済むのでご安心ください(※1)。

※1:有料の場合でも、段階的に負担上限額(9,300円/月or37,200円/月)が決まっています。有料でもほとんどが最大9,300円/月で、上限37,200円/月になる利用者はほぼいません。

公式サイトにも具体的な料金は載っていません。

不明点があれば、 オンライン説明会 にて確認しましょう。

交通費は原則自己負担ですが、お住まいの自治体によっては補助があるので、確認してみましょう。

筆者が調べた限りの情報です。料金については、念のため オンライン説明会 でも、ご確認ください。

↓ IT特化×在宅可の就労移行支援 ↓
ニューロダイブ公式サイト

オンライン説明会に参加しよう!

ニューロダイブが気になる人は、ぜひ オンライン説明会 に参加してみましょう!

自宅からオンラインで参加可能です。

30分ほどの説明会の後は、希望者向けに個別相談あります。

気になる点があれば質問してみましょう!

体験利用にも参加すれば「自分がやっていけそうか?」確認できます。

ガイドさん

まずは説明会に参加しよう!

説明会は毎週開催されています。

以下ページの「説明会に申し込む」から日時を確認できます。

↓ IT特化×在宅可の就労移行支援 ↓
ニューロダイブ公式サイト

交通アクセス・地図

※地図はドラッグで移動、「Ctrl+スクロール」で拡大縮小指で移動や拡大縮小が可能です。
最寄り駅
JR各線、日比谷線、都営新宿線、つくばエクスプレス秋葉原駅 徒歩5分
都営新宿線岩本町駅 徒歩2分
所在地
東京都千代田区神田須田町2-25-16 日宝秋葉原ビル 4階

※自宅から事業所までの所要時間や料金は こちら で調べられます(駅名、バス停、住所から検索)。定期代検索は こちら

通うのが難しい人は、オンラインでの在宅利用を検討してみましょう。

↓ IT特化×在宅可の就労移行支援 ↓
ニューロダイブ公式サイト
↓ IT特化×在宅可の就労移行支援 ↓
ニューロダイブ公式サイト

-就労移行支援
-