就労移行支援

引きこもり・無職・ニートの就労移行支援の体験談!デメリットもメリットもある!

ヤンネコ

引きこもりやニートの人も、就労移行支援って利用できるの?

もちろん!

無職の人はもちろん、引きこもりやニート経験者で、就労移行支援から就職した人もたくさんいるよ。

体験談やメリット/デメリットなど紹介するね。

ガイドさん

「〇年間、引きこもりだったけど、就労移行支援を利用して社会復帰できた」という声はたくさんあります。

「障害などの症状」に配慮してもらいながら、社会復帰を目指せるのが特徴です。

ただし、デメリットもよく理解したうえで利用を検討しましょう。

  • 就労移行支援のメリット/デメリット
  • 引きこもりやニートが全員通えるわけではない
  • どの程度の障害なら通えるか?
  • 本当に就職できるのか?

など解説します。

体験談や口コミも豊富に載せてあるので、参考にしてください。

注目の就労移行支援事業所![PR]
キズキビジネスカレッジ
  • Google口コミ★4.67の高評価!
  • 有名企業への就職実績多数
  • 職種:IT専門職、事務職、会計/経営管理、アナリストなど
  • 在宅訓練OK
    ※月1回の通所が可能で市区町村の許可が出た場合
訓練内容Webデザイン、Webマーケティング、Webライティング、動画制作、英語、会計/ファイナンス、Excel/PowerPoint
新宿校新宿区新宿5-10-14 新宿NTビル4F
・各路線「新宿三丁目駅」徒歩5分
・丸ノ内線「新宿御苑前駅」徒歩10分
・各路線「新宿駅」徒歩12分
新宿御苑校新宿区四谷4-31 四谷TSビル1F
・丸ノ内線「新宿御苑前駅」徒歩5分
・各路線「新宿三丁目駅」徒歩10分
・各路線「新宿駅」徒歩15分
横浜校横浜市西区浅間町1-6-5 横浜西口K&Kビル5F
・JR「横浜駅」徒歩8分
大阪校大阪市北区豊崎3-9-7 いずみビル4F 403号室
・JR「大阪駅」徒歩10分
・大阪メトロ御堂筋線「中津駅」徒歩4分
・阪急「大阪梅田駅」徒歩6分

※自宅から事業所までの所要時間や料金は こちら で調べられます(駅名、バス停、住所から検索)。定期代検索は こちら

↓無料相談!オンライン面談も可↓
公式サイト

当サイトの情報は記事執筆時点で収集したものです。厚生労働省等の情報を参考にしていますが内容を保証するものではありません。詳しくは各自治体や事業所等へお尋ねください。

引きこもり・無職・ニートが就労移行支援に通うメリット/デメリット

就労移行支援事業所もメリットばかりではありません。

メリット・デメリット両方を把握して、利用するか検討してみましょう。

主に「社会復帰」「就職」の面でメリットがあり、「お金」の面でデメリットがあります。

↓就労移行支援の利用料は以下参照。収入によって変わります。

↓年収から計算できます!↓
就労移行支援の利用料金

↓口コミ/体験談①

就労移行支援のメリット

就労移行支援事業所の利用は、引きこもりや無職/ニート脱出のための「とても良いきっかけ」となります。

「障害者として支援を受けながら就職に近づける」のが、他の引きこもり支援との最大の違いかもしれません。

  • 社会参加のハードルが低い
  • 生活リズムが整う
  • 家族からのプレッシャーが減る
  • 就職しやすい
  • 就職後の仕事が長続きする
  • 友達や居場所ができる
  • コミュニケーション能力が上がる
  • 在宅訓練ありの事業所もある

1日1時間、週1回から通える事業所もあり、社会参加のハードルが低いのも特徴です。

少しずつ時間や日数を増やすなどの使い方ができます。

事業所が1つの居場所にもなり、友達づくりのきっかけにもなります。

「就職に前向き」という姿勢を見せられるので、家族からの

いい加減、就職しなさい

というプレッシャーも減ることでしょう。

「就職しやすくなる」ことはもちろん、「就労移行支援の卒業生は仕事が長続きする」という大きなメリットもあります。

↓100人中何人が就職できる?↓
就労移行支援の就職率は?
↓利用すると仕事も長続きする!↓
就職後1年の定着率と定着支援

↓口コミ/体験談②

↓約3分の1ほどの就労移行支援事業所では、在宅訓練も可能です。

↓在宅訓練の条件や受け方も↓
在宅訓練できる事業所10選

就労移行支援のデメリット

最大のデメリットは「賃金がない」ことです。

アルバイトもできないので、生活費は別で確保する必要があります。

原則2年の利用期限もあるので「病状が悪すぎて2年以内の就職が難しい人」も向きません。

就労移行支援のデメリット

・給料や工賃が基本的にない(※1)

・アルバイトも原則禁止(※1)

・2年以内に就職できそうにない人は向かない(※2)

※1:いずれも例外あり。

※2:基本的には2年ですが、延長や期間リセットが認められて3年目、4年目が利用できることもあります。特に近年は新型コロナの影響で、延長やリセットが認められるケースが増えています。

就労移行支援で賃金が出ないのは「労働」ではなく「就職特化の訓練」だからです。

↓ごく一部の就労移行支援事業所では工賃が出ることもあります。

↓お金もらえる施設の特徴も‥↓
就労移行支援の工賃平均は?
↓バレる3つの原因!いくらまでなら?↓
就労移行支援はアルバイト禁止?
許可される例など

金銭的に通えるかの分かれ道

「賃金なし&アルバイト禁止」とはいえ、引きこもりや無職/ニートの方は、これまでも家族から生活費を出してもらったりなど、就労なしでなんとか生活してきたことと思います。

訓練期間中、半年~2年の生活費を考えて‥

  • 引き続き家族から援助してもらえるか?
  • すぐに収入がないとダメか?

が就労移行支援を利用できるかの分かれ道となります。

何年引きこもりだったかは、大きくは関係ありません。

ガイドさん

20年間、引きこもりだったけど、就労移行支援から就職を目指している人もいるよ!

「障害年金」「失業保険」「生活保護」など利用して通う人も多くいます。

詳しくは以下をご覧ください。

↓生活費をまかなう方法11選!↓
お金もらえる給付金制度

就労移行支援に通う人は「ニート」ではない

就労移行支援事業所に通い始めれば、少なくとも「引きこもり」や「ニート」ではなくなります。

呼び方就労移行支援に通う人
引きこもり通所しているので引きこもりではない
ニート就職訓練を受けているのでニートではない
無職就業していないので無職

なので、通い始めるだけで・・

Bさん

私は就労移行支援に通っているからニートじゃないし、引きこもりでもない!

と胸を張って言えるようになります。

引きこもり・無職・ニートで就労移行支援に通える人

引きこもりや無職/ニートであれば、誰でも就労移行支援事業所に通えるわけではありません。

主に障害や難病を持っている人が対象です。

  • どのくらいの障害程度なら利用できる?
  • グレーゾーンは?

など解説します。

障害福祉サービス受給者証があればOK

就労移行支援は重度から軽度の障害者が利用できます。

障害か微妙なグレーゾーンや自律神経失調症、対人恐怖、社会不安障害などの症状でも医師の意見書さえあれば利用可能です。

利用するには障害福祉サービス受給者証というものが必要で

  • 医師の意見書(診断書)
  • 障害者手帳
  • 障害年金証書
  • 自立支援医療受給者証
  • 特別支援学校/特別支援学級の利用実績

自治体によっても対応が異なることがあります。

などあれば、市区町村で申請して発行してもらえます。

障害者手帳なしでも通えます。

ただし医者の診察を受けたことがない人や全くの健常者は、引きこもりや無職/ニートであっても利用できません。

これまで病院へ行ったことがない人でも、対人恐怖などあれば医師から意見書がもらえる場合があります。

↓その他の利用条件に関してはこちら

↓年齢制限や障害程度など↓
就労移行支援の利用条件

↓詳しい利用方法の流れはこちら

↓利用の流れや受給者証の申請↓
就労移行支援の利用方法

就労移行支援に通って本当に就職できる?

引きこもりや無職/ニートから、就労移行支援を利用して就職した人はたくさんいます。

就労移行支援全体でいえば、年1万3千人以上が就職できています。

障害者平均と比べて就職率、定着率が非常に高いのも特徴です。

↓就職率は、以下の記事ご覧ください。

↓100人中何人が就職できる?↓
就労移行支援の就職率は?

↓就職後の定着率は、以下の記事ご覧ください。

↓利用すると仕事も長続きする!↓
就職後1年の定着率と定着支援

就職は一般枠?障害者枠?

就労移行支援事業所を卒業した人は、障害者雇用として働く人が多くいます。

就労移行支援から就職した場合
雇用形態オープン就労クローズ就労
障害者雇用
一般雇用

※オープン就労とは障害を開示した働き方、クローズ就労とは障害を持っていることを言わずに働く働き方です。

しかし、一般枠(一般雇用)での就活をしていけないわけではなく、一般雇用でクローズ就労する人もいます。

障害をオープンにして一般枠を目指すことも可能です。

ただし、一般枠は「給料や待遇が良い代わりに、仕事がハードで定着率も低い」といったデメリットもあります。

メリット・デメリットをよく考えて検討しましょう。

引きこもり・無職・ニートの就労移行支援【体験談】

引きこもりや無職・ニートだった人が、就労移行支援事業所を利用した体験談を3つ紹介します。

全体的には

  • 生活リズムが整う
  • 外に出るきっかけになる
  • 外に出ることが習慣になる
  • 自信がつく

などのメリットを実感した人が多いようです。

引きこもり13年から10か月で就職

体験談/口コミ

13年間引きこもりでしたが、主治医の勧めでココルポートに通い始めました。

PCスキルはある程度あったのですが、電話応対や対人コミュニケーションの訓練で、特に自分の成長を実感できました。

非常に苦手だった「相手の顔を見て話す」ことも、目標を持って取り組むことで改善されました。

スタッフの方々もユーモアを交えて、ストレスを掛けない配慮されていたと思います。

10か月でしたが、充実した毎日を過ごせました。

引用元:ココルポート

長い引きこもり期間があったにもかかわらず、わずか10か月で就職できた例です。

「とにかく外に出ること」「遅刻欠席をしない」など、目標を持つことが成功の秘訣のようです。

ガイドさん

ココルポートについては、以下の記事で詳しくまとめているよ。

ココルポートは悪い評判17%!良い評判83%!就職実績や口コミ8選

↓見学予約はネットで3分!↓
ココルポートを見学する
↓全65事業所の評判・口コミも!↓
近くのココルポートを探す

10年以上引きこもりに近かったが1年で就職

発達障害や精神障害を持つ方の体験談です。

体験談/口コミ

大学卒業後10年以上、引きこもりに近い生活をしていました。

週3回短時間で就労移行支援事業所を利用開始。

職歴は短期バイトを数回のみでしたが、訓練実績を評価してくれる企業も多いことを知り前向きになりました。

少しずつ準備をして、約1年後に就職が決定。

今もさらにスキルアップできるよう勉強しています。

一生働かないかと思っていたのに、今では充実した毎日を送れています。

引用元:KaienのTさん(23歳女性)

職歴が乏しくても、就労移行支援というクッションをはさむことで就職しやすくなります。

なぜなら

  • 安定した通所が、安定して通勤できることの証明になる
  • 社会参加から就職活動まで事業所がサポートしてくれる
  • 企業側も就労支援施設が間にあると安心して雇用できる

からです。

従業員を雇用するには、お金も手間も必要です。

企業側からすれば「なるべく長く働いてくれる人がほしい」のですが

就労移行支援事業所の卒業生は「安定した通所実績」「長期間の訓練実績」「施設の定着サポート」があるので、雇用されやすくなります。

2年間の引きこもり「うつ病」と診断されて

体験談/口コミ

大学生のころに人と話すことへの恐怖心から、人間不信になり2年間引きこもっていました。

心療内科へ行くと「うつ病」と診断され、そのうち就職について考えるようになりました。

家族から就労移行支援について勧められましたが「初対面の人と話す」ことがおっくうで、はじめは気が進みませんでした。

しかし、実際に行ってみると様々な障害を持つ人が生き生きとしていたので「行ってみたい」と思えるようになりました。

就労移行支援事業所に通所して、他人と会話できるようになりました。

引用元:引きこもりからの脱出

通所当初は低かった自己肯定感が、自己理解の訓練を通して改善していった例です。

引きこもりやニートの人には対人恐怖がある方も多くいますが・・

就労移行支援は「コミュニケーション障害の克服」にも効果があります。

↓在学中から通い始められる場合もあります。

↓「利用条件」記事の途中にジャンプします↓
在学中に就労移行支援
を利用できる人

引きこもり・無職・ニートにおすすめな就労移行支援事業所3選

引きこもりやニート経験者が多く利用していたり、支援に力を入れている就労移行支援事業所を3つ紹介します。

ココルポート(Cocorport)

就労移行支援事業所ココルポート
引用元:https://www.cocorport.co.jp/lp-af
訓練内容Word/Excel、PowerPoint、MOS対策、Access、HTML、Illustrator、Photoshop、コンピューター概論、C言語、Java、SQL、PHP、パソコン基礎(タイピング)、簿記3級、ビジネス英会話、ビジネスマナーなど
就労実績就職者数2,495名(2022年5月時点)、定着率89.7%(就職後6か月)
住所神奈川、千葉、東京、埼玉、大阪、兵庫、愛知、福岡に65事業所
HP ココルポート公式サイト

※事業所数はプレオープン含む。

全国に65事業所あるココルポートは、引きこもりやニート経験者も多く利用しています。

eラーニング用の動画講座はIT系やプログラミング系を中心に50種類以上あります。

eラーニング以外も含めると500以上のプログラムがあります。

IT系以外にも簿記や英会話、中国語、セクハラ対策など多様な講座が用意されているのが特徴です。

引きこもりから就職できた体験談を探すにあたって、一番多く見つかったのはココルポートでした。

先ほどの「引きこもり13年から10か月で就職」以外にも

40代女性です。精神疾患で5年間引きこもっていました。入院経験もあります。はじめは週2日でしたが週4~5日の通所が可能になり、就職できました。

などの口コミ/評判がありました。

↓ココルポートの「支援内容・就職先・実績・評判」など知りたい方は、以下もご覧ください。

ココルポートの悪い評判4選!良い評判4選!就職実績や口コミも

↓見学予約はネットで3分!↓
ココルポート公式サイト
↓全65事業所の評判・口コミも!↓
近くのココルポートを探す

ふらっぷ

就労移行支援事業所ふらっぷ
引用元:https://www.rebo-flap.jp/
訓練内容パソコン訓練(書類作成など)、デザイン訓練(チラシ、ポスター作製)、軽作業、電話やメール応対訓練、スキルアップのための資格取得
就労実績就職者数42名(2021年度)、定着率86.1%(就職後6か月)
最寄り駅JR中央本線春日井駅(北口)から徒歩約5分
住所愛知県春日井市中央通1丁目52セントラルビル2F
HPhttps://www.rebo-flap.jp/

完全個別カリキュラムで、1人1人に合った支援をしてくれます。

1日1~7時間、週1~6日という幅広い通所スタイルを取れるのも特徴です。

運営法人は、就労移行支援事業のほかに、引きこもり支援も行っており、ノウハウがあります。

「定着支援やジョブコーチ支援などの手厚いサポート体制」「交通費全額支給」も魅力です。

チャレンズ

就労移行支援事業所チャレンズ
引用元:https://www.challenz.net/
訓練内容資格取得(簿記、MOS、宅建)、プログラミング教室、英会話、ビジネスマナー/一般常識、経理実践学習、事務作業補助、清掃、コミュニケーション訓練、ストレスマネジメント、履歴書・面接対策
就労実績大企業への就職率・定着率100%
最寄り駅JR京橋駅より徒歩4分
住所大阪府大阪市都島区東野田町4-9-19 村濱ビル4F
HPhttps://www.challenz.net/a>

「スタッフの半数が福祉系の国家資格保持者」「大企業への就職率・定着率100%」など多くの特徴がある就労移行支援事業所です。

PCが1人1台あり、昼食代や交通費の補助もあります。

在宅利用ができるのも特徴で、週1回から通所可能です。

引きこもりやニートの方にとって、通いやすい環境が整っています。

まとめ

  • 引きこもりや無職/ニートでも就労移行支援から就職している人はたくさんいる
  • 「障害配慮あり」「生活リズム整う」「就職しやすい」などメリット多数
  • 「生活費を確保できない人」「2年以内に就職する自信ない人」は向かない
  • グレーゾーンや軽度の症状の人でも通える
  • 障害者枠/一般枠の両方目指せる
  • 就労移行支援の「就職率」「職場定着率」は高い

少ない時間・日数から始められる就労移行支援は「障害持ちの引きこもり/ニートの人」にとって最適な就労支援ともいえます。

いきなり就職を目指すよりも、就労移行支援などワンクッションはさめば、社会復帰しやすくなるでしょう。

よかったら、お近くの就労移行支援事業所を探して一度見学してみてください。

見学は家族や支援者に同行してもらうのもありです。

-就労移行支援