就労継続支援B型

【闇】おかしい?B型事業所いじめの実態!怖い/行きたくない/無視など悩みがある人へ

ヤンネコ

B型事業所にも「いじめ」や「パワハラ」ってあるの!?

被害にあったらどうすればいい?

いじめ/パワハラは、残念ながら一部の施設で存在するよ。

体験談を通して実態を見てみよう。

原因や解決方法についても紹介するね!

ガイドさん

いじめやパワハラって、とてもつらいですよね‥。

あくまで「やばい」のは一部の作業所ですが、就労継続支援B型事業所でも、いじめやパワハラなどのトラブルはあります(※1)。

筆者の知る限り「就労支援施設だから特別多い」というデータはありませんがトラブルは0ではありません。多くの作業所は健全なので、心配しすぎる必要はありません。

就労支援サービスの場では「当事者が障害者」であるがゆえの、対人関係の難しさもあります。

当記事では「現在、いじめ/パワハラ/虐待などの被害にあっている人」「B型事業所/作業所を検討しているが不安がある人」向けに以下を紹介します。

  • いじめ体験談
  • いじめの原因
  • ターゲットになりやすい人の特徴
  • 被害にあわないための予防策
  • 被害にあった場合の相談先/対処法
A君

B型事業所にも、いじめとか闇があるの?

パワハラも怖いし心配だな‥。

ひどい嫌がらせがあるから、あまり行ってない。休みがち‥。

職員にも不信感が出てきた‥。

Bさん

上記のような悩みを抱えている方、ぜひご覧ください。

「いじめやパワハラにあう確率を減らす」「いじめやパワハラを解決して楽になる」ためのヒントが見つかれば幸いです。

施設変更したい人は、B型を辞めた後、A型事業所就労移行支援事業所も含め、広い視野を持って移行先を検討してみてください。

これから通う人は2~3か所見学して「施設選び」を慎重に行いましょう。

いじめやパワハラのない作業所も多くあるので、心配しすぎる必要はありません!

4つとも見学して比べよう![PR]
就労移行おすすめ3選+α!
リタリコワークス 全国No.1の就職実績(※1) コミュ障OK!在宅利用可!最大手で非常に評判がいい!1か月の就職例も
ココルポート 昼食無料交通費支給
ミラトレ 就職率95%定着率97%
※1:2024年現在までの累計就職者数
↓平均4ヶ月で就職内定!初任給38万円も
キズキビジネスカレッジ もチェック!
※「 キズキビジネスカレッジ 」も要チェック!
(平均4か月で就職内定!初任給38万円も)

当サイトの情報は記事執筆時点で収集したものです。厚生労働省等の情報を参考にしていますが内容を保証するものではありません。詳しくは各自治体や事業所等へお尋ねください。

どんないじめ/パワハラがB型事業所にある?

Bさん

他の利用者に嫌われていてしんどい‥。

施設も合わないし、行きたくない‥。

嫌いなスタッフがいて最悪‥。

自分にだけ厳しいし、もう休みたい‥。

C君

「他の利用者によるいじめ」「スタッフからのパワハラ/虐待」に分けて例を挙げてみました。

一部の就労支援施設では、以下のいじめやパワハラがあります。

他の利用者によるいじめ【例】

・暴言/悪口(クズ、ブサイク、キモイ等)

・たたく/殴るなどの暴力

・仲間はずれ

・物を隠すなどの嫌がらせ

・陰口や無視

スタッフのパワハラ【例】

・作業内容を教えてもらえない

・話を聞いてもらえない

・暴言(頭おかしい、仕事できない等)

・威圧的な態度を取る

・陰口や無視

いじめだけでなく「体を触られる」「卑猥なことを言われる」などのセクハラも、一部の施設では問題となっています。

「利用者と職員」「利用者同士」のトラブルだけでなく、職員同士のいじめ/パワハラも一部では存在するようです。

ヤンネコ

トラブルのある作業所は嫌だよね。

特に職員同士の仲が悪いのは最悪‥。

あくまで「一部の作業所」で起こっていることだよ。

これからB型事業所に通おうと思っている人は、見学や体験で雰囲気をチェックすれば大丈夫だよ。

良い作業所もたくさんあるから‥。

ガイドさん
王冠アイコン
おすすめNo.1 リタリコワークス
就労移行支援事業所リタリコワークスの紹介画像
※2024年現在までの累計就職者数

B型事業所のいじめ/パワハラ体験談

就労継続支援B型事業所の「いじめ/パワハラ体験談」を3つ紹介します。

体験談や口コミを通して、実態を見ていきましょう。

限界なのでA型作業所へ‥

体験談/口コミ

今、B型作業所に通っています。でも、苛めのターゲットにされてます。苛めのターゲットにされるし辛いです。27から作業所通っています。A型作業所行く準備もしてます。4月からA型作業所行くと決めているとも生活支援センターにも言いました。でも苛めもされるし陰口叩かれるしもう限界にきました。(中略)特に職員さんの陰口電話が嫌です。

引用元:Yahoo!知恵袋

いじめやパラハラの対処として、最も効果的なのは「施設を辞めること」です。

辞めた後は「他のB型事業所」や「A型事業所」「就労移行支援事業所」などへ行くのがおすすめです。

特に管理者などのスタッフからいじめられる場合、施設内での解決は難しいでしょう。

ヤンネコ

強い立場の人たちがいじめを肯定してたら、そりゃ解決しないよね。

しんどいし、辞めたくなるのも無理ない‥。

体験談/口コミ

B型作業所で二人のスタッフからいじめにあい、社長に相談しても意味なかったのでやめました。作業所でのスタッフからのいじめって何処に相談すれば良いんですか?

引用元:Yahoo!知恵袋

スタッフが頼りにならない場合は、市区町村役場の障害福祉課や相談専門支援員など、外部へ相談しましょう。

相談先については、後でまとめて解説します。

毎日悪口「はやくやめろ」

体験談/口コミ

B型作業所で職員利用者の両方から
いじめや嫌がらせを受けています。
毎日悪口誹謗やはやく辞めろきえろ
などを言われて私だけわざと工賃を
何度も間違えており次は賃金を下げるなどと実際に百円さげられた。
言われます。もう辞めますと何度も言ってもじゃあ次は工賃は払わないし通所しろとしかいれません。
通所しなくとも辞めれるはずですよね?もう二度と行きたくありません。

引用元:Yahoo!知恵袋
ヤンネコ

ひどいね‥。

いじめを阻止すべき立場の職員まで、嫌がらせするなんておかしい‥。

他の利用者とスタッフの両方から嫌がらせを受けるケースもあります。

本来スタッフはいじめから利用者を守るべきですが、なかにはお気に入りの利用者以外には悪い対応をする残念な人もいます。

ガイドさん

スタッフも人間だから、ある程度、利用者に対して好き嫌いの気持ちは生じてしまうものだけど‥

それを表に出したり、不平等に接したりするのは、スタッフ失格と言えるよ。

ちなみにB型事業所などの就労支援サービスは、利用者の意志次第で辞めることができます(※1)。

※1:「〇〇日までに文書で通知する」など、退所前に知らせておく必要があったりもします。詳しくは作業所ごとの利用契約書をご確認ください。

「やめます」といっても、辞めさせてくれないときは、相談専門支援員や市区町村役場の障害福祉課などに相談してください。

パワハラ!20分間大声で‥

体験談/口コミ

B型作業所をパワハラでやめました。喫茶型の厨房の仕事は健常者の職員で調理師さんを手伝う仕事でした。例えばある日『これからじゃがいもの皮20個むいて、次日替わり弁当3個作って、すんだら唐揚げ作って。亅と言われ、なんとか1人厨房で頑張って済ませ疲れて、ちょっと深呼吸してたら職員が二人厨房に入って来て「おんしゃあー役にたたんのう亅と言いました。そして皿洗いの20分間大声で賢くないとか変わっているとか言い続けメチャクチャ辛かったです。他の障害者はホールを選び優しい指導員さんのもとで訓練。機械音痴でレジできない私だけ厨房ですでに前任者の信じられない暴言で心はすでにボロボロでした。

引用元:Yahoo!知恵袋

同じ作業所内でも「どんな職員が担当につくか」によって過ごしやすさは大きく異なります。

怖いスタッフやひどいスタッフにあたってしまったときは「担当を変えてもらえないか」と他の職員や管理者に相談しましょう。

ガイドさん

いじめやパワハラをするスタッフは、障害理解が足りない傾向にあるよ。

障害ゆえに仕事できなかったり、ミスしたりしても「こんなに簡単なこともできないの?」ってバカにされたりね‥。

もちろんB型事業所にはやさしいスタッフも多くいるけど‥。

ヤンネコ

思い込みだったパターンも‥

「いじめられている」と思ったとき、本当にそれがいじめかどうか一度立ち止まって考えることも大切です。

「思い込みだった」というパターンもあるからです。

特に以下に当てはまる人は注意してください。

  • 過去にいじめを受けたことがある人
  • ネガティブな思い込みをしやすい人
  • 幻聴の症状がある人

例えば、過去に「まわりから無視された」というつらい経験があった場合、相手からそっけない態度をとられただけで「いじめだ」と思い込んでしまうケースがあります。

しかし、実際には「相手がコミュニケーションが苦手でうまく返事ができないだけだった」なども考えられるので、いろんな可能性を考えてみましょう。

ヤンネコ

過去に嫌なことがあったら敏感になっちゃうよね。

しんどいときも、どうしてもネガティブになりがちだし‥。

そうだね。

信頼できそうな人に「いじめかどうか」聞いてみるのもおすすめだよ。

ガイドさん

思い込みでなかったとしても、相談の結果、スタッフが障害特性を他の人に説明してくれて改善することもあります。

悩んでいる人は誰かに話してみましょう。

B型事業所でのいじめ/パワハラの原因

いじめやパワハラは「加害者」に原因があります。

加害者がいじめ/パワハラ/虐待をする主な理由は、以下の通りです。

加害者がいじめをする理由

・ストレスを発散したいから

・他人をいじめて優越感を感じたいから

・精神的に未熟だから

いじめをする人は、劣等感やストレスを抱えていることが多くあります。

劣等感があると、嫌な気持ちを感じたくないので「自分より弱い人をいじめたい」という心理が働くこともあります。

劣等感やストレスを感じている人が、全員加害的になるわけではありません。

ヤンネコ

特に障害者は弱い立場だから、悪質なスタッフから目を付けられやすいかもね。

利用者同士でも、障害特性や性格が違うし、上下関係が生じることもあるよね‥。

ターゲットになりやすい人

いじめ/パワハラの「ターゲットになりやすい人の特徴」を8つ紹介します。

基本的に被害者は悪くありませんが、特徴を意識すれば、被害の「予防」や「軽減」につながるでしょう。

ガイドさん

以下に当てはまる人が、全員いじめられるわけではないよ。

参考の1つとしてみてね。

1.自己主張が苦手

いじめやパワハラは「反抗しない人」がターゲットになりやすい傾向にあります。

反抗しない人のほうが、いじめやすいからです。

  • 嫌と言えない
  • 気が弱い

嫌なことをされたら「やめてください」とハッキリ示す必要があります。

ただ、相手がスタッフなどの言いにくい相手だったり、障害のせいで自己主張が苦手だったりすることもあるでしょう。

そんな人は、他のスタッフや家族、相談専門支援員など第三者に助けを求めましょう。

ガイドさん

「気が弱い性格」は必ずしも悪いことじゃないよ。

「やさしい」「感受性が高い」など、長所の裏返しかもしれないし。

2.スタッフに嫌われている

スタッフから嫌われている場合も、いじめやパワハラのターゲットになりやすいといえます。

嫌いな人には、悪い態度を取りがちになるからです。

職員に嫌われる原因/きっかけ

・反抗的な態度をとってしまった

・性格や価値観の違い

・無断欠席が多い

自己主張が強すぎて反抗的な態度ばかり取っていると、スタッフも良い気がしません。

無断欠席など、作業所に迷惑をかけていれば、自分も反省しましょう。

しかし、性格や価値観の違いにより嫌われているだけであれば、自分を責めなくて大丈夫です。

ガイドさん

スタッフから嫌われると、意見に同調する他の利用者から嫌がらせされることもあるよ。

絶対じゃないけどね。

社交術というか、うまくやっていくための接し方も考える必要があるね‥。

もちろん、いじめやパワハラは加害者が悪いに決まってるけど。

ヤンネコ

3.人並みにできないことがある

人並みにできないことがあると、バカにされたり、人に迷惑掛けて嫌われたりすることがあります。

人並みにできないことの例

・空気が読めない

・仕事ができない
(ミスが多い/スピードが遅い)

・物忘れをする

・協調性がない

「場に合わない言動をする」など、空気が読めない人は、知らないうちに誰かから反感を買っている可能性があります。

作業ミスをしたり、協調性がなかったりすると、他の人と行う作業でまわりに迷惑を掛けてしまうこともあります。

障害特性が理由であれば、仕方ない部分も大きいでしょう。

ただ、できないことで迷惑を掛けてしまっている場合は、「申し訳ない」という気持ちも持つ必要があります。

ヤンネコ

「仕方ないじゃん!」って開き直るのは印象悪いよね。

そうだね。

せめて、人に迷惑かけないよう工夫したり、意識することが大事だよ。

ガイドさん

就労支援施設の利用者は、全員障害や病気を持っています。

お互い様なところもあるので、気にしすぎる必要はありません。

自分を責めすぎず、できる範囲でいいので、少しでもマシになるよう工夫しましょう。

ガイドさん

必要ならスタッフに協力してもらって、まわりに障害特性の理解を求めよう。

どうしても直せないものは、バカにせず認め合えたらいいのにね‥。

ヤンネコ

4.正義感が強すぎる/まじめすぎる

C君

自分はおかしいことを「おかしい」と、ハッキリ言ってしまうタイプだ‥。

「正義感が強い」「まじめ」などの性格は、長所です。

しかし、度が過ぎるといじめの原因になり得ます。

いじめの対象になる理由

・ミス/ルールに厳しすぎると反発を買いやすいため

・「自分が正しい」という思い込みが相手のストレスになってしまうため

向上心が強すぎる人も「他人が手を抜くのが許せない」などの心理につながるので注意が必要です。

誰でもちょっとしたことで、指摘されるのは気分が良くありません。

ヤンネコ

まわりは、その人と距離を置きたくなっちゃうんだね‥。

相手に自分の価値観を押し付けすぎたり、高圧的な態度を取ってしまったりすると、陰口や悪口、仲間外れにつながります。

「自分は他人に厳しすぎないか?」という視点さえ忘れなければ、気にしすぎる必要はありません。

5.身だしなみが汚い

外見や身だしなみの特徴が、いじめ/パワハラにつながることもあります。

身だしなみが整っていない例

・靴や服が汚れている/服のしわが多い

・髪の毛がぼさぼさ/寝癖を直していない

容姿やスタイルは変えられない部分が大きくありますが、身だしなみは努力次第で変えられます。

ヤンネコ

「清潔感」が大事だね。

経済的に難しい部分もあるだろうけど、変えられるとこは変えていきたいね。

身だしなみに関心ないことが悪いわけじゃないけど、清潔感あるに越したことはないよ。

「身だしなみの整え方」は、インターネットや本で調べてみよう。

ガイドさん

イケメンや美人でなくても、清潔感さえあれば、まわりからの印象は良くなります。

強いストレスを抱えていたり、障害特性として仕方ない場合もありますが、体臭/口臭などの「におい」にも気を付けましょう。

100%改善しなくても「マシな自分を目指す」ことが大切です。

ガイドさん

身だしなみを整えることは、就職など社会生活全般で役立つよ。

6.周囲より優れている

容姿・性格・能力・経歴など、まわりより優れているがゆえに、いじめやパワハラの対象になることもあります。

「親が金持ち」「パートナーのスペックが高い」など、家族や身近な人がすぐれている場合も、同様です。

ヤンネコ

簡単に言えば「嫉妬」だね。理不尽‥。

利用者同士でも起こり得るし、スタッフと利用者の間にも起こり得るよ。

ガイドさん

「周囲より優れている」こと自体は、間違いなく長所です。

もちろん自分を責める必要はありません。

ただし‥

  • 自慢する
  • 鼻につく言い方をする
  • 誰かをバカにする

などの行為はしないよう気を付けましょう。

嫌われる原因になってしまいます。

7.いじられキャラ

「いじられキャラ」の人も、行為がエスカレートすると、いじめに発展するので気を付けましょう。

例えば「はじめは一部の人からからかわれるだけだったのが、いつのまにか他の人からも「頭おかしい」「クズ」など、ひどい暴言を吐かれるようになってしまった」などです。

ガイドさん

「何をされても、がまんする」のは良くないよ。

嫌なことはハッキリ「やめて」と伝えたり、誰かに相談したりしてみよう。

ただ、自己主張が苦手だったり、相手が「人の気持ちを想像するのが苦手」だったりする場合もあるでしょう。

自分の力でやめてもらうのが難しい場合は、スタッフや相談専門支援員など、第三者の力を借りましょう。

8.人によって態度を変える

「人によって態度を変える人」も、いじめやパワハラの対象となってしまうことがあります。

  • 相手に嫌われたくないから
  • 気に入られて有利な条件を得たいから

などの理由で、人によって態度を変えるのは、1つのコミュニケーションスキルとも言えます。

時には必要な場合もあるでしょう。

ただ、まわりから見て「猫かぶっている」「明らかに態度が違う」と思われるなど、度が過ぎている場合は注意が必要です。

ヤンネコ

人によって全然違う態度だと、まわりはあまり良い印象よく思わないからね‥。

いじめられる人が悪い?

いじめやパワハラが起こってしまった場合、悪いのは間違いなく加害者側です。

被害者側に「原因」や「きっかけ」があったとしても、いじめやパワハラをしていい理由にはなりません。

ガイドさん

例えば「人に迷惑をかける癖」が被害者側にあったとしても、「スタッフに相談する」「改善案を考えたり提案したりする」「改善が難しい場合は妥協点を探す」などの話し合いで解決していくのが大人だよ。

なかなか難しい部分もあるけどね‥。

自分に明らかな非がない限りは「自分が悪いんだ‥」と責める必要はありません。

B型事業所に行きたくなかったり、通所が続かなかったりして苦しい場合は、誰かに助けを求めましょう。

いじめ/パワハラにあわないために‥

A君

B型作業所を検討してたけど、いじめがあるなら辞めようかな‥。

なんか怖いな‥。

まわりへの接し方に気を付けたり、施設選びで失敗したりしなければ大丈夫だよ。

B型事業所は「月1~2万円の工賃がもらえる」「社会参加のきっかけになる」などメリットも大きいから、あきらめるのはもったいないよ。

ガイドさん

いじめ/パワハラは、被害の「予防」や「軽減」のため、自分にもできることがあります。

「ターゲットになりやすい人」で紹介した内容をまとめると、以下の通りです。

被害を予防/軽減するために‥

・嫌なことは嫌と言う

・スタッフに反発しすぎない

・「人に迷惑かける癖」は意識して軽減させる

・他人に厳しくしすぎない

・清潔感のある人を目指す

・自慢しすぎない/人をバカにしない

・人によって態度を変えすぎない

また、根本的な予防/解決のために、以下2つも大切です。

  • 自分の性格や特性を理解する
  • 施設選びでは、2~3か所見学して自分に合った施設を探す

自分の性格や特性を把握することが、まず第一歩です。

ガイドさん

自分のことがわかっていると「〇〇に気を付けよう」という意識が働くからね。

「B型事業所に通う前」または「施設変更を検討している」のであれば、自分に合った施設を見つけることも、とても大切です。

「いじめられやすい人」であっても、環境次第では、いじめが起こらないことも十分あり得ます。

施設は2~3か所見学して、体験利用も通して「自分に合っているか?」を見極めましょう。

いじめ/パワハラにあってしまったら‥

A君

つらくてあまり行ってない‥。休みがち。

「嫌なことは嫌と言う」など、先ほど紹介した対策の中で、自分にもできることがあれば、やっていきましょう。

ただ、一人で解決できることには限界があります。

「つらい」「苦しい」といった、しんどい気持ちを吐きだせる相手も必要です。

以下2つの手段も検討しましょう。

  • 誰かに相談する/味方をつくる
  • 施設を辞める/変える

トラブル相談窓口

Bさん

相談や苦情はどこで受け付けている?

どこかに告発したい。訴えたい。

C君

B型事業所/作業所の利用者向けの相談先を紹介します。

「信頼できる人」「話しやすい人」に相談してみましょう。

相談先/相談窓口

・施設スタッフ/管理者

・相談支援専門員(※1)

・家族や友人

・市区町村役場の障害福祉窓口

・各都道府県の運営適正化委員会(※2)

※1:相談支援専門員とは、障害福祉サービスの利用をサポートする「相談支援事業」を行う人たちのことです。就労継続支援B型事業所を利用する際に手伝ってもらった人も多いでしょう。手続き代行だけでなく、利用者からの相談も受け付けています。

※2:運営適正化委員会とは、福祉サービスが適切に提供されることを目的として、苦情/相談を受け付けたり、各施設への指導を行ったりする委員会です。各都道府県の社会福祉協議会に設置されています。

まずは身近な施設スタッフがおすすめですが、施設内で解決できない場合や相談しにくい場合は外部に助けを求めましょう。

最後の「運営適正化委員会」は、その他の相談窓口を利用しても解決しなかった場合に利用しましょう。

施設を辞めたい/変えたい人へ

C君

つらいから行きたくない。

休むと理由聞かれるし、もう辞めたい‥。

いじめやパワハラ被害にあってしまった場合、最も効果的なのが「環境を変える」ことです。

自分に合わない施設で過ごすより、思い切って行動したほうが楽になれます。

ガイドさん

誰かに相談するのもつらかったり、相談しても解決しなかったりした場合は、施設を辞めて別の施設へ行くといいよ。

就労継続支援B型は数が多いから、近くの作業所をいろいろ見学してみよう。

全国には約14,000もの就労継続支援B型事業所があります(令和3年)。

「悪質な施設」「自分に合わない施設」もあれば、「自分ピッタリの良い施設」もあるはずです。

あきらめずに探してみましょう。

「就職を目指したい人」は就労移行支援事業所、「週5日安定して通える人」はA型事業所も、辞めた後の選択肢としておすすめです。

ヤンネコ

トラブルにあった場合は「環境を変える努力」も必要なんだね‥。

ひどいいじめを受けて、ストレスをため込んでいる人は、ゆっくり休むことも大切だよ。

ガイドさん

最後に‥

しつこいようですが、いじめやパワハラは「加害者」に主な原因があり、悪いのも加害者です。

逃げたり、助けを求めたりするのは、全然恥ずかしいことではありません。

作業所に行きたくなくなったり、休みがちになったりしたら、誰かに相談しましょう。

ガイドさん

今回は、B型事業所の闇・いじめの実態について紹介したけど

あくまで問題があるのは一部の作業所だよ。

これから作業所を選ぶ人は、施設選びさえ間違えなければ大丈夫だよ。

スタッフはやさしい人も多いし、利用者もまじめに通っている人が大半だよね。

ヤンネコ

当記事が、悩みの解決につながれば幸いです。

-就労継続支援B型