東京都調布市の就労移行支援事業所「 ココルポート 調布Office」を紹介します。
神奈川県からも通えます。
- 最寄り駅、地図、住所
- 評判/口コミ
- 特徴
- 就職実績
など、ご覧ください!
ココルポートでは、交通費支給や昼食の無料提供(一部事業所除く)も行われています。
調布Officeの評判/口コミ
調布Officeの口コミや体験談、利用者の声です。1つの参考としてご覧ください。
コロナ禍でも就職できました
昨年こちらで色々なプログラム(PCスキル、ビジネスマナー等)に参加させて頂き、お陰様で生命保険の会社に転職出来ました。スタッフの皆様からの支援があったお陰です。本当に有難う御座いました。今はコロナで大変な状況ですが、目標を立てて真剣に通所すれば必ず光は見えてきます。トレーニー(通所者)の皆様も、何か1つでも目標を立てて頑張って頂けたらと思います。
助かります
色々支援していただき助かります
調布Officeの最寄り駅と住所
- 対象地域
- ▼東京
世田谷区、目黒区、渋谷区、杉並区、中野区、練馬区、調布市、狛江市、三鷹市、武蔵野市、西東京市、小金井市、府中市、小平市、国分寺市、国立市、稲城市、多摩市など - ▼神奈川
川崎市、横浜市など
- 最寄り駅
- 京王線調布駅より徒歩8分
- 住所
- 東京都調布市小島町3丁目69-14 第2荒井麗峰ビル1階
※自宅から事業所までの所要時間や料金は こちら で調べられます(駅名、バス停、住所から検索)。定期代検索は こちら 。
調布Officeの特徴
- 精神障害者サポートの専門家(精神保健福祉士)がいる
- 福祉の専門資格(社会福祉士、介護福祉士)を持つスタッフもいる
- 設備や訓練スペースがきれい
- パソコン系や事務補助作業系の訓練が人気
- 近隣に飲食店が多数(特にラーメン屋)
- 近くにコンビニあり
- ドリンクサーバーで無料で飲み物が飲める
- 2019年3月にオープンした割と新しい事業所
しゃべるのが苦手でも、ココルポートに通うことで明るくなったり、話せるようになったりする方が多数います!
体調管理能力が上がり、就職後も「定着支援」があるので、仕事を長く続けたい方にもおすすめです。
調布Officeの訓練内容
ココルポートでは555種類以上のプログラムが用意されています。
半日ごとに「共通プログラム」or「個別訓練」を選んで取り組めます。
『自分にできるかな‥?』という人でも大丈夫!
スタッフが丁寧に教えてくれるよ。
パソコン | パソコン基礎、タイピング、Word・Excel・PowerPoint、データ入力、Illustrator・Photoshop、プログラミング |
---|---|
ビジネス | ビジネスマナー、ビジネスメール、電話対応、来客対応、お茶出し、名刺交換、挨拶、敬語、身だしなみ、報連相、タスク管理 |
対人能力 | コミュニケーション訓練、グループワーク、SST(社会生活技能訓練)、JST(職場技能対人訓練) |
自己管理 | ストレスコントロール、感情コントロール、体調管理、服薬管理、生活管理 |
軽作業 | 梱包、検品、ボールペン組み立て、封筒の宛名書き、封筒作成、メール便仕分け、タオル折り、パンフレットスタンドの作成 |
就活支援 | 模擬就労、模擬面接、履歴書・職務経歴書作成、職業適性検査、職種研究、企業研究、職場実習(企業実習)、合同就職面接会 |
その他 | 簿記3級、ビジネス英語、メイク講座、ダンス、ストレッチ、ウォーキングなど |
※一人で黙々と行う訓練、複数人で行う訓練の両方があります。
※土曜日の余暇活動では、お出かけ、ゲーム大会、トランプ/UNO、卓球大会、ボウリング、工作、雑貨づくりなど行われています。参加は自由です。
※50種類以上の動画講座(eラーニング)も用意されています。上記にはeラーニングメニューも含まれています。
※一部の事業所では行われていないものもあります。
プログラムは強制参加ではありません。
自分のレベルや目的に合ったものだけ受けられます。
無理に「つらい」と思う訓練に参加する必要はないんだね。
個別訓練ではeラーニング(動画学習)、資格勉強、就活準備など自分がやりたい訓練を自由に行えます。
楽しみながらコミュニケーション訓練ができる余暇プログラムもおすすめだよ!
調布Officeの基本情報
ココルポート調布Officeの基本情報です。
就職実績
- 就職実績
就職者数:年10名以上(※1)
職場定着率:約90%(※1) - 就職までの利用期間
数か月~2年が目安
ココルポート全体でいえば、1事業所あたりの就職者数は、全国平均の約3倍です。
スタッフ/職員
- スタッフの職種
サービス管理責任者、就労支援員、職業指導員、生活支援員、調理員、その他職員
- スタッフの保有資格
介護福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士
- 常勤換算
5.6人
利用時間・定休日
ココルポートは基本的に、週1~2日から通い始められます。
半日通所もOKです。
自分のペースで時間や日数を増やしていけます。
1日4~5時間、週5日+土曜(自由参加:余暇活動や個別訓練)まで利用可能です。
- 利用可能な時間帯
平日:10:00 ~ 15:00
土曜:10:00 ~ 15:00 - 営業時間
平日:09:00 ~ 18:00
土曜:09:00 ~ 18:00 - 定休日
日曜日・12月30日〜1月3日
施設設備
- 事業所の階数
1階建ての建物の1階
- トイレ
男子トイレ:1か所、女子トイレ:1か所、車いす対応トイレ:なし
- バリアフリー
スロープ(建物玄関):なし、手すり:なし、エレベーター・昇降機:不要、車いす使用者用駐車施設:なし
送迎や定員
- 送迎の有無
なし
- 協力医療機関
特定医療法人社団研精会 山田病院(他の病院に通院していても利用可能)
- 利用定員
20名
- 事業開始年月日
2019/03/01
調布Officeのスタッフの声
スタッフA
皆さま日々就職に向けたトレーニングを 行っております。具体的にはビジネスマナー、コミュニケーションスキル、 パソコン関連、セルフケア(体調を崩さない為の対策)等を学ばれています。 また、個々の相談に対しても個別で面談を行い、お話を伺い、必要に応じて 解決する為のアドバイスを行う事もあります。 一緒に就職に向かい、共に成長していければと考えております。
調布Officeの注目情報!
ココルポート調布Officeの「就活支援」や「訓練の様子」「事業所内の雰囲気」を紹介します。
調布Officeの就活支援
普段のプログラムや訓練のほかに、以下の就活サポートが行われます。
これで就活対策は万全です!
- 模擬就労
実務に近い、軽作業やパソコンを使った事務作業を行います。スタッフを上司と見立てて報連相を行ったり、グループで話し合って作業工程を決めるところから始めます。
- 応募求人の提案、選定
スタッフと一緒に利用者の気持ちに寄り添いながら応募先を選定していきます。訓練で見えてきた本人の特性なども考慮します。
- 模擬企業実習
企業実習を想定したスケジュール管理やタスク管理を行います。作業記録を付けたり、報連相を行ったり企業実習に備えます。
- 履歴書/職務経歴書の添削
志望動機や障害についての内容や配慮点などスタッフと一緒に考えていきます。添削アドバイスも行います。
- 面接問答集の作成
面接で想定される質問に対してあらかじめ「返答」を用意しておきます。自分の障害の伝え方など、アドバイスを行います。
- 模擬面接
毎週土曜の午後に希望者は面接練習を行えます。予約制。スタッフからフィードバックも行われます。オンライン面接対策も。
このほかにも、希望者には電話応対などスタッフと1対1の個別訓練を行ったり、「日本語ワープロ検定」「情報処理技能検定」対策講座など開催されたりもします。
訓練の様子
調布Officeで行われた「説明力を身につけよう!」というプログラムを例に、実際の訓練の様子を紹介したいと思います。
- 1.スタッフからポイント説明
まずは進行役のスタッフから「説明する際のポイント」「説明方法」が伝えられます。これらを意識して訓練に取り組んでいきます。
- 2.プレゼン準備
グループに分かれて、それぞれメーカーの異なるお茶のプレゼン準備をします。グループ内で話し合って内容や発表役などを決めていきます。
- 3.プレゼン実施
はじめに説明された「ポイント」や「説明方法」を意識して発表者がプレゼン行います。スタッフいわく「各チームともにポイントを意識したわかりやすい説明だった」とのことです。
訓練はグループで行うものだけでなく、個別で行えるものもたくさんあります。
一人一人の課題に合わせてパソコンスキル、コミュニケーションスキルなど伸ばしていけます。
うまくいかない時には、スタッフが手を差し伸べてくれるので、ご安心ください。
事業所内の雰囲気
最後に、ココルポート調布Office内の雰囲気をお伝えします。
- プログラム中はBGMが流れている
- 大きな音量ではなく歌詞もないので集中は妨げられない
- 休憩中はラジオが流れている
- ラジオでは面白い話やニュースなど流れるので会話のネタになる
- 面談室は仕切りで区切られていて人に聞かれる心配なし
見学や体験利用でも、入所前に雰囲気を確認できます。
Q&A
以下はココルポート全体の情報です。
事業所によって異なる場合があります。詳細は各事業所へご確認ください。
- 利用料金は?
障害福祉サービスなので「無料」または「低料金」で利用できます。
収入により自己負担上限額が決まります。
ココルポートでは9割以上の方が無料で利用しています。
本人(+配偶者)が住民税非課税(年収100~200万円以下が目安)、または生活保護世帯の場合、無料(利用者負担0円)です。
※無料に該当しない場合、負担上限額は9,300円/月、または年収500万円以上の場合、37,200円/月となる可能性があります。
- 交通費は自己負担?
公共交通機関を利用する場合、月額1万円まで交通費が助成されます。
※一部のオフィスは月額2万円まで。
- 昼食は持参?
ココルポートでは昼食の無料提供があります(一部の事業所を除く)。
午前半日通所の場合でも、提供があります。
弁当を持参したり、外食したりしても構いません。
- 対象障害は?
精神障害、発達障害、知的障害、身体障害、難病等です。
症状が軽度でも利用できます。
社交不安障害、自律神経失調症、グレーゾーンの方でも医師の意見書等があれば利用可能です。
- 障害者手帳は必要?
必須ではありません。
障害者手帳なしで利用する方もいます。
自立支援医療受給者証や障害年金証書、特別支援学校/学級の利用実績、医師の意見書などで利用できるケースもあります。
詳しくは事業所へご相談ください。
- コミュニケーション苦手でも大丈夫?
全く問題ありません。
むしろココルポートは、コミュニケーションが苦手な方におすすめです。
ココルポートに通うことで自己肯定感が育まれ「明るくなった」「しゃべれるようになった」という声は多くあります。
訓練も複数人で行うプログラムのほかに、個別訓練も多く用意されています。
コミュニケーション能力を上げる訓練も豊富にあります。
やさしいスタッフも多いのでご安心ください。
- 本当に就職できる?
ココルポートでは、毎年多くの障害者が実際に就職しています。
「コロナ禍でも就職者数が多い」という特徴もあります。
1事業所あたりの就職者数※参照:厚生労働省、Cocorport公式サイト1事業所あたりの1年間の就職者数は、就労移行支援事業所の平均の約3倍です。
就職後6か月の職場定着率※参照:障害者職業総合センター、Cocorport公式サイトココルポートの卒業生は、障害者平均より約20%仕事が長続きするというデータもあります。
特に精神障害者は職場定着率が低いので、就職前の訓練&定着サポートがおすすめです。
- いつ就職できる?
平均は入所から1年~1年半ですが、個人差が大きくあります。
入所後3か月で就職する方もいれば、じっくり約2年かけて就職する方もいます
本人の希望に合わせたプランを作成可能です。
- 就職は障害者雇用のみ?
一般雇用、障害者雇用いずれを目指す方も利用可能です。
オープン就労(障害開示)、クローズ就労(障害非開示)いずれも目指せます。
現段階で決めていなくても問題ありません。
正社員に限らず、アルバイト等の短時間就労も目指せます。
- 職場定着支援の内容は?
ココルポートでは、就職後も職場定着支援が受けられます。
卒業後もスタッフと面談や電話・メールで、以下のような「職場に言いにくい悩み」を相談可能です。
- 人間関係がうまくいかない
- 業務でミスをする
- 遅くて悩んでいる
- 上司や同僚の障害理解が乏しい
- 生活リズムが乱れてきた
スタッフが会社との間に入って、職場環境の改善など働きかけることもあります。
ココルポートの定着支援は手厚く、卒業生の仕事が長続きする理由の1つとなっています。
就職後6か月の職場定着率※参照:障害者職業総合センター、Cocorport公式サイト仕事が長く続かず悩んできた方にも、ココルポートはおすすめです。
相談先があるという安心感が得られます。
- 働いたことなくても利用できる?
働いたことある方、働いたことない方、いずれも利用可能です。
- 在職中や在学中でも利用できる?
市区町村の判断にもよりますが、在職中(休職中)・在学中でも利用できる場合があります。詳しくは見学時にご相談ください。
- パソコン初心者でも大丈夫?
全くの初心者でも問題ありません。
個々のレベルに合わせたパソコン講座が用意されています。
パソコンの基本操作、タイピングから「即戦力レベルのPCスキル」まで身につけられます。
ココルポートでは、1人1台のパソコンが用意されているので訓練し放題です。
- デイケアやグループホームと併用可能?
就労移行支援事業所は、病院等のデイケアやグループホームと併用可能です。
- 同行者と見学できる?親族のみは?
見学に家族や支援者が同行するのはOKです。
本人のみや親族のみの見学も可能です。
- 見学時の持ち物や服装は?
特に持ち物は必要ありません。
メモ用の紙やペンを持って行ったり、あらかじめ質問事項を紙にまとめたりしておいても構いません。
服装は私服で大丈夫です。
気になった方は見学へ!
ココルポート調布Officeが少しでも「いいな」と思った方
ぜひ一度見学してみてください!
- どんな職員がいるか?
- どんな利用者がいるか?
- 実際の訓練の雰囲気は?
- 自分に合っているか?
などお確かめください。